投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

本日の練習【卓球部】

イメージ
今日は東海ジュニア大会(4/10)に向けて、Aチームが男女の枠を越えて対戦していました!

先生たちの勉強会

イメージ
中庭にはいろいろな花が咲き揃いはじめ、彩り鮮やかになってきました。 午前中に、来年度から生徒の皆さんに配られるタブレットの効果的な活用方法について、先生たちの勉強会を行いました。生徒の皆さんの学びが広がったり、深まったりするためにはどのように使ったらよいのかを考えながら操作方法を確認しました。

ありがとうございました

イメージ
令和2年度修了式も終わり、いよいよ次年度に向けて気持ちが高まっている平洲中生。明日からの春休みも充実した生活になるよう期待しています!今日の修了式も放送で行われました。 校長先生のお話の後、学年代表の生徒が1年間を振り返っての話をしました。内容は、本日配付した「心の窓 号外」にて紹介させていただいております。また、HP本体にも掲載してありますのでご一読ください。 令和2年度、大きな事故もなく、生徒たちが健やかに学校生活を送ることができたのは、ひとえにお家の方々のお力があったからだと思います。本当にありがとうございました。4月には新たな学年・学級での生活がスタートします。よいスタートを切ることができるよう、春休みの生活が規則正しく送ることがでいるよう、ご支援ください。

今年度最後の授業

イメージ
青空が広がる気持ちのよい1日でした。平洲中生は今日、今年度最後の授業となりました。 授業の様子です。どのクラスも集中して取り組んでいました。 音楽室からは琴とギターの音色が・・・・・・器楽の学習を始めた頃から比べると、随分と上達しています。今日は琴とギターでの合奏でした。 6時間目には、1年生が総合的な学習の時間を使って、沖縄について調査した内容の発表会を行いました。来年度の沖縄体験学習に向けての事前学習の一環です。

卓球部 3年生引退試合

イメージ
1日中強い風が吹き続けていた1日でした。平洲中生は、残り僅かとなってきた今の学級での生活を満喫していました。 先日のブログで紹介した中庭の桜。花の数が増えてきました。 正門から校舎へと続く通路沿いの桜は・・・・・・つぼみに膨らみがみられるようになり、いよいよ近いうちに開花し始めそうです。 玄関前の水仙も開花し始めています。今日の強い風で何本が倒れてしまいましたが・・・・・・。 さて、週末に卓球部が毎年恒例の3年生の引退試合を行いました。今年はあまり部活動ができななったので、3年と後輩の実力差はあまりなさそうでした。皆とても楽しそうにプレーしていました!

続・1年生だけの学校

イメージ
春らしい日となった今日、天候と同じく、平洲中生も陽気に生活していました。中庭の桜がいよいよ開き始めています。正門からの通路の桜はもう少しかかりそうですが・・・・・・。 今日は2年生が沖縄体験学習の代休で、学校には1年生だけ。授業後の部活動も1年生だけでの活動でした。人数が少ない中でも、少しでも充実した練習にしようとする姿勢が伝わってきました。

来年度に向けて

イメージ
爽やかな青空の下、平洲中生は今日も健康的に生活していました。 昼放課に、生徒会室で生徒会執行部が話し合いをしていました。次年度の生徒議会のもち方や生徒会会計の適切な運用についての話し合いでした。議論が白熱し、授業後にも再度話し合いを行うことになりました。学校をよくしていきたい!という思いがとても伝わってきた時間でした。 話し合いだけではなく、新型コロナウイルス感染拡大防止を呼びかけるポスターを作り、掲示していました。活発に活動している執行部に感謝感謝です。 1年生は、5時間目に「集団は、この力を何倍にも引き上げる」ということについて、みんなで考えました。1年生として今の学級で生活するのもあと1週間です。「共存共栄」めざして、最高の学級として締めくくりましょう! 今日は盛りだくさんです。ST後には、ワックス掛けも行いました。

今日の授業

イメージ
さわやかな青空の下、平洲中生は今日も元気に生活していました。 1年生の数学では、パソコン室でグラフの学習をしていました。4月からはタブレットを使っての授業になります。教室移動をしなくても、ICTを全員が活用できるようになるのはありがたいです。 2年生国語の授業です。プレゼンテーションについて学習していました。表現力は何歳になっても必要になる力です。言葉や身振り手振り、作品など、いろいろな表現の仕方がありますが、この時間は国語の授業なので、基本は言葉を使っての表現です。ぜひ、伝えたいことを、聞き手に伝わりやすく伝える方法を身につけていきましょう。 さて、2年生は明日が「進路希望調査」の〆切になります。進路に関する書類等は、〆切が日にち単位ではなく、時間単位になるものが多くあります。出さなければならない日にちや時間までにきちんと出せるようになるためにも、学校に提出するものから丁寧に対応し続けることが肝要です。