投稿

9月, 2021の投稿を表示しています

できていること、気をつけたいこと

イメージ
夏日のように暑い1日でしたが、平洲中生は今日も学びに向かいながら生活していました。 学校内をまわっていると、いろいろなところに目が向きます。昇降口……靴がきれいに揃った靴箱。靴がきちんと揃えられた玄関や出入口は、その生活空間の全てを物語るともいわれます。手前みそですが、昇降口の靴の状態を見て、なんとなく嬉しく、そしてホッコリしました。 トイレでは……スリッパがこれまたきちんと揃えられていました。人は、公共の場や、その物の扱いに対して、雑になってしまうことがしばしばあります。でも、みんなが使い場所、みんなが使う物です。次に使う人のことを考えられる人が多いということは、これまた嬉しいことです。 廊下の端に設置してある「雑巾掛け」。掃除の後、ちゃちゃっと適当にかけがちですが……しっかり乾くように干されていました。 こうした整った状態が当たり前のように、そしてその当たり前が確実なものになるような学校でありたいものです。 ただ……残念な部分もありました。 ここ数日、置かれたままになっている「傘」。物を大切に使うのは、自分自身の物も当然同じです。学校へ持ってきたけど、忘れて家に帰っちゃった……。これはしょうがないですが、数日置かれたまま、というのはいかがなものでしょうか。 【今日の名言】 少しの思いやりと、少しの他の人への気遣いが、全ての違いを生むんだ。(くまのプーさん)

手洗い動画 ~保健委員会制作Movie~

イメージ
台風の接近が心配されていますが、幸いにも東海地方から少し逸れそうです。とはいうものの、台風対策は念のためにしておきたいものです。 今日は保健委員会が制作した「手洗い動画」を紹介します。ちゃんと洗っているようでも洗えていない箇所もよくわかります。コロナ対策もそうですが、感染症予防には手洗いはとても有効です。動画のように丁寧に洗うように心掛けましょう! 【平洲くんの雑学教室】 今日の雑学は、間違えやすい日本語を紹介します。 ◆「にやける」   〇男性がなよなよしている様子のこと   ×声を出さずに薄笑いを浮かべること ◆「浮き足立つ」   〇不安や恐れで落ち着きを失うこと   ×ウキウキしている様子のこと ◆「破天荒」   〇今まで誰も成し得なかったことを行うこと   ×豪快で大胆なこと ◆「敷居が高い」   〇負い目がある相手に会いに行きにくいこと   ×ハードルが高く、入りにくいこと ◆文章の「さわり」   〇文章の肝心なところ   ×文章の最初の部分

今年度も半分が過ぎようとしています

イメージ
光陰矢のごとし……あっという間に、令和3年度も折り返しです。上半期の学習や生活を振り返り、下半期に生かせるようにしたいですね。下半期のスタートには、中間テストがあります。1学期末テストでの学習計画からの反省や課題をもとに、計画的・効率的な学習の仕方を見つけましょう! 今日の授業の様子です。1年生道徳では「1日前に戻れるとしたら」という読み物教材を活用して、「安全に配慮して生活することから、どのようなことが得られるか」を考えました。 2年生英語の授業は「ホームステイの体験談を読み取ろう」というめあてのもとで授業を行っていました。タブレットやプロジェクターに映し出された文字や映像などを使って、イメージしやすくしたり、リズムよく授業が展開されるようにしたりと、様々な工夫が凝らされた授業でした。 3年生保健の授業は「国際的なスポーツ大会が果たす文化的な役割」について学習しました。ちょうど今年はオリンピックイヤーでした。オリンピックをはじめとする、様々なスポーツ大会がどのように社会や文化に影響を与えるのか、様々な視点から学習をしました。 最後になりましたが、今日から後期教育実習生の石川拓実先生が3週間平洲中学校に来ることになりました。「学校の先生」になる夢を叶えるため、一生懸命頑張るとのことです。コロナ禍ということで、多くのコミュニケーションをとることが少し難しい時期ではありますが、可能な範囲で関わりをもって、お互いに実りある3週間にしましょう! 【今日の名言】 強さというものは、肉体に対してのみ使う言葉ではない。(煉獄杏寿郞・鬼滅の刃の炎柱)  

自主的・自発的な活動

イメージ
秋晴れの1日、平洲中生は今日も元気に生活していました。 先日行われた後期生徒会役員選挙。前期の役員さんたちはあと約半月の任期、その後後期へとバトンタッチです。後期の役員さんたちは、よいスタートが効率的・効果的に切れるよう、準備を始めています。 ここからは授業後の活動の紹介です。2年学年運営委員会からの発信で、自発的に体育祭に向けたグランドの草抜きに取り組んでくれています。自ら気づき、考え、発信して行動に移してくれた2年生のリーダーたちに感謝です。活動は、帰りのST後から家に帰るまでの数分間。この数分間の積み重ねが、広いグランドを使いやすく、安全な状態にしてくれるはずです! 【平洲くんの雑学教室】 ◆ほとんどの人が「爆笑」の使い方を知らない!?  ⇒「爆笑」とは、大勢の人が一斉に笑うことで、「爆笑の渦」と使うこともあります。つまり、「爆笑」とは、自分ひとりで大笑いすることではありません。 ◆「地震」「雷」「火事」「おやじ」の「おやじ」は親父?  ⇒「おやじ」とは「大山風(おおやまじ)」「大風(おおやじ)」のことで、わかりやすくいうと「台風」のことです。 ◆Googleで「askew」と検索すると、画面が傾いた状態になる。  ⇒やってみて下さい(笑)。ちょっと気持ち悪いです。

学校訪問

イメージ
ジトジトと湿気が多く、過ごしにくさを感じる1日でしたが、平洲中生は真剣に授業に向き合っていました。 今日は年に1度行われる「学校訪問」でした。学校訪問とは、教育委員会の方々に来校していただき、全学級の授業をみていただいた上で、よりよい授業のつくり方についてご助言いただいたり、ご示唆いただいたりする日です。言うなれば、先生たちにとって、授業力・指導力をあげるための一助となる日です。 1年生道徳科では、「裏庭の出来事」という読み物教材を使って、「誠実」というフィルターを通しての言動について、いろいろな角度から考える授業を行いました。 また1年生体育では、「バレーボール」のアンダーハンドパスの技術をあげるため、タブレットを用いて課題を見つける授業を行いました。生徒は、タブレットで撮影した動画をもとに、自身の動きを客観的に確認することで、膝や腕の使い方や体の無駄な動作など、具体的な課題を見いだしていました。 【今日の名言】 四つ葉のクローバーを探すために、三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない。幸せとは、そういう風に見つけるものでは決してない。

中秋の名月

イメージ
今日は「中秋の名月」。「十五夜」とも言われますね。どうも雲行きが怪しいようで、今日は写真のような名月はみられないかもしれませんが……。 今日は先週まで生徒会が取り組んだ『GIFT for SMILE~平洲から世界へ~』の紹介です。約2週間、全校生徒に呼びかけて集まった文房具やスポーツ用品などなど。執行部の生徒が仕分け、郵送の準備をしてくれました。 みんなの力で集めたものが、世界中の多くの子どもたちの生活を充実させる一助になっているはずです。 【平洲君の雑学教室】 ◆シロクマのほとんどは左利きである。 ◆ダチョウの卵でゆで卵を作ろうとすると、約4時間かかる。 ◆牡蛎は生涯で複数回性別を変える。

後期生徒会役員選挙

イメージ
今週末は強風や大雨に気をつけなければいけないような天候になってしまいました。世の中ではシルバーウィークともいわれていますが、コロナ感染予防にも気をつけなければならない状況下です。天候的にも外出は難しそうなので、早めに中間テスト勉強でもはじめておきましょう!来週の木曜日からはテスト週間です! 最初の写真は昨日のものになります。昨日は生徒会役員選挙の会計の応援演説がありました。 そして今日、6時間目にオンラインでの立会演説会が行われました。どの候補者からも「平洲中学校をこんな学校にしていきたい!」「こんな平洲中生になってほしい」「自分の力を最大限に発揮したい!」という思いが伝わってきました。 立候補した皆さん、応援演説をした皆さん、そして今回の選挙を実施するにあたり、様々な場面で準備や運営、片付けに尽力してくれた選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした!ありがとうございました! 【今日の名言】 過程にこそ楽しみとか喜びがいっぱい詰まっていますから。「やればできる」が高校の校訓で、僕自身も好きで言っているんですけど、「やれば成功できる」ではなく、「やればベストを尽くすことができる・挑戦こそ楽しいんだよ」という意味で発信しています。(byティモンディの高岸宏行さん)

いろいろな場面で

イメージ
どんより曇り空……台風(もうすぐ熱帯低気圧に変わるようですが)の影響で、明日からまた天気が崩れるようです……。コロコロ変わる天候下ですが、平洲中生は元気に生活しています。 体育館では、男子体育がバレーボールの授業をしています。 今日はオーバーハンドパスのフォームをタブレットで撮影し、その動画を見ながら自身の課題を見つける授業でした。 様々な場面でタブレットを使いこなしていく生徒の姿に感心しています。文明の進歩のスピードはどんどん加速しています。数年後には、今使っているタブレットも、ものすごい進化を遂げているのかも……。 さて、冒頭でも天候について触れさせていただきましたが、今日のような曇天でも、熱中症予防対策温度計では「注意」の域に入ってしまいます。授業では、コロナ対応だけでなく、熱中症などあらゆることに配慮をしながら進めさせていただいています。熱中症に関しては、喉の渇きを感じてからでは遅いとの言われています。学校では、各自の体調や体格等に応じて、適宜水分補給をするように指導しています。 【平洲くんの雑学教室】 今日は体育の授業の紹介をしたので、運動について紹介します。 筋トレをするとき、力を発揮しようと息を止めている人はいませんか?トレーニングの効果をあげるためには、呼吸を止めない方がよいのです。「力を込めるとき=息を吐く」「力を抜くとき=息を吸う」。腕立て伏せの場合は、息を吸いながら体を下げ、息を吐きながら元の位置まで戻す。 せっかくやるなら、より効果的に!

9/15第2弾 生徒会役員選挙応援演説2日目!

イメージ
今日は2回目の投稿です。 時折のぞく青空が気持ちよさを感じた1日。とはいっても、雲が空一面を覆っている時間のが長く、早く清々しい天候のもとで学校生活を送りたいものです。来賓玄関のハイビスカスとブーゲンビリアは、いよいよ秋というのに咲き続けてくれています。 今日は、後期生徒会役員選挙応援演説の2日目。「書記」に立候補をした3名の候補者に対する応援演説です。応援演説を聞いていると、どの候補者も素晴らしく、素敵な生徒ばかりなんだなぁとつくづく感じさせられました。 応援演説終了後は、前期生徒会執行部より「GIFT FOR SMILE」についてのお話がありました。この活動も、残すところあと2日。活動の趣旨を考え、まだ協力できそうなことがあればぜひ力を貸してください。 【今日の名言】 見てください。この見事なヒマワリを。この咲き誇るヒマワリたちがそれぞれ違うように、人間たちもそれぞれ違う。だから世界は美しいんです。この美しい世界に、様々な人が一緒に生きるためのルールがある。(ドラマ「ハコヅメ」 伊賀崎 秀一のセリフより)

昼下がりの6時間目

イメージ
いい感じの青空が顔を出してくれている午後のひととき。 6時間目に学校保健委員会がオンラインにて行われました。テーマは「よい睡眠で心&体の健康力アップ」です。まずは保健委員会からの睡眠にまつわるクイズ「睡眠クイズ」。続いてスクールカウンセラー 松本先生のお話があり、最後は、学校薬剤師 久野先生から生徒に伝えてほしいという内容を保健委員会の生徒が代読しました。自らの睡眠……振り返ることができたでしょうか。ヒトの成長や健康的な生活には「運動」「栄養」「休養」がとても大切です。「睡眠」は「休養」ですよね。最適な休養となるように、生活を整えましょう! 【今日の名言】 自分の中には、心身の疲れを癒やすための睡眠と、何かを無視するための睡眠がある。(by米津玄師)

伝える力

イメージ
雨と蒸し暑さで、過ごしにくい1日……そんな中でしたが、平洲中生は今日も生活を充実させようと、高い意識をもって行動していました。 今日から給食の時間の放送を活用して、後期生徒会役員選挙の応援演説が始まりました。はじめに選挙管理委員から選挙についての説明がありました。 その後、会長候補者2名の応援演説です。 続いて、副会長候補者2名の応援演説が行われました。 明日は書記候補者、明後日は会計候補者の応援演説が行われます。 【平洲くんの雑学教室】 ◆電話で #7119 にかけると、救急車を呼ぶか迷っているときにどうしたらよいか対応してくれる。必要な場合は119番に転送してくれる。 ◆好きな数字を思い浮かべて下さい。その数字に3を足してください。その数を2倍してください。さらにその数から4を引いてください。そして、その数を2で割ってください。最後に最初に思い浮かべた数を引いてください。答えは必ず1になります。