投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

ありがとうございました!

イメージ
冬らしい、とても空気が澄んだ1日でした。平洲中生も澄んだ心で今日1日清々しく生活していました。 以前のブログでも紹介させていただきましたが、今日をもって「心の相談員 加藤七海先生」が平洲中学校を去校されました。生徒思いの、優しい七海先生が学校を去られることはとても寂しいですが・・・・・・。次の学校(名古屋市立御器所小学校)でも七海先生らしさを存分に発揮して頑張って下さい! 【七海先生の最後のお言葉】 1年8ヶ月という短い間でしたが、本当にお世話になりました。明るく思いやりのある平洲中学校の皆さんから多くのことを学び、思いで深い日々を送ることができました。平洲中学校で学んだことを、新しい場所でも生かして頑張ります。今後も平洲中生の活躍を応援しています!保護者の皆さまには、いつも温かく見守って下さり、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

期末テスト2日目

イメージ
快晴の下、平洲中生は真剣に期末テストに向かっていました。 この時期になると校内のいたるところに植えてある「椿」が開花を始めます。いよいよ冬を感じるようになりました。 テスト後・・・・・・テストで疲れた脳みそを癒やすかのごとく、用意された給食を前にたくさんの純粋な笑顔をみることができました。まだ全員が教室前方を向いたままの給食です。早く向かい合って、会話を楽しみながらの食事ができるようになってほしいものですね。そのためにも、今は感染症予防に向けて、できる限りの努力を続けることが大切です。 たくさん食べて、大きくなろう!

四足歩行のしくみ

イメージ
風は幾分か冷たさを感じましたが、空は快晴。冬らしさを感じる1日でしたが、平洲中生は今日も熱い心で授業にむかっていました。 技術の授業では、キットを使って四足歩行の仕組みを学んでいました。学習では、馬の歩き方での足の着地の瞬間を参考に、前足の回転と後ろ足の動きのズレを考えるところから始めています。実際にはこの僅かなズレを製作することは難しいので、対角二足で立つことができるキットの製作に取り組んでいます。

どの授業にも一生懸命に!

イメージ
雨が降ったり、晴れたり曇ったり・・・・・・天気模様がコロコロ入れ替わる1日でしたが、平洲中生は入れ替わる天気と違って、どの授業にも真剣に取り組んでいました。 今日は3つの授業を紹介します。はじめに1年生女子体育です。バレーボールの授業を行っていました。めあては「オーバーハンドパスを使って、狙った場所に返球しよう」です。 3年生男子体育も「アンダーハンドパスのフォームの確認をして、課題を見つけよう」というめあてのもと、タブレットを使ったバレーボールの学習をしていました。 「パス」は『思いやり』です。仲間が受け取りやすいボールを出してあげること、攻撃しやすいボールを出してあげることが大前提になります。優しい心のもち主ばかりの平洲中生です。練習を重ねれば、どんどん望ましいパスを送ることができるようになるのではないでしょうか。 2年生国語では、『徒然草』をもとに、古文の学習をしていました。今日は「仁和寺の法師がなぜ勘違いをしたのか・・・・・・」を考えることを中心に古文と向き合っていました。 授業を見ているときに電話が入ってしまったため、1枚しか写真が撮れませんでした・・・・・・。すいません。

でき得る限りの対策を

イメージ
今日も青空に恵まれました。気持ちの良い空の下では、平洲中生が生き生きと生活していました。 毎週月・木曜日には、生徒の下校後にPTA役員、委員さんたちが今も続けて校内の消毒作業をしてくれています。6月29日に第1回目の作業を行い、早5か月が経とうとしています。お仕事のあとで、お疲れのところ、本当にありがとうございます。 玄関に飾ってある「シャコバサボテン」も開花が進んでいます。感染症予防対策でストレスが溜まる日々が続いていますが、花のような彩鮮やかな心をもって生活していきたいですね!

1年生数学です

イメージ
 今日も気持ちのよい天候に恵まれました!教室内は若干暑さを感じてしまうくらいでしたが、平洲中生は元気に生活していました! 高橋先生の1年生数学の授業です。模型を使ったりストローを使ったりして、直線と平面の位置関係についてみんなで考えました。 三次元のイメージがつきやすいように色々工夫を凝らしていました。キーワードがいくつかあったと思います。復習しておきましょうね!

様々な学習

イメージ
来賓玄関前の花壇に植えてある水仙の芽がでてきました。学校の中には、至るところに季節を感じることができる場所があります。平洲中生にも、ぜひ季節を感じながら生活してほしいものです。 3年生数学の授業では、曽川先生が「中心角と円周角の関係から角度を求めよう」というめあてのもと、研究授業を行いました。 【円周角の定理】を学びましたね。( )の中にはどのような言葉が入るでしょう? ①円周角は中心角の(   )。②同じ弧に対する円周角は(  )。 午後からは1年生が防災学習の一環として東海市中央防災倉庫の見学に出向きました。防災危機管理課の職員さんから分かりやすい説明をしていただき、丁寧に質問にも答えてくださいました。 組み立て方を説明してくださった段ボールベッドと間仕切りは、1年生の学習室に期間限定で展示してあります。

お世話になりました

イメージ
 今週も青空からのスタートで、平洲中生も天気と同じく清々しく生活していました。 5限終了後、放送にて全校集会が行われました。今日は、今月末をもって退職される「心の相談員 加藤七海先生」のあいさつがありました。本来ならば、みんなの顔を見ながら話をしたかった……これが七海先生の本音ですが……。以下に七海先生のあいさつの内容を掲載させていただきます。 こんにちは。心の相談員の加藤七海です。今月の11月30日をもちまして、平洲中学校を去ることになりました。平洲中学校の皆さんは、とても素直で優しく、思いやりがあって何事にも一生懸命で、私はそんな皆さんの姿にいつもパワーをもらっていました。皆さんとお別れすることはつらいですが、私も新しい場所で頑張ります。皆さんも自分らしく、先施の心をもってこれからも皆で力を合わせて頑張って下さい。皆さんのご活躍を応援しています。1年8ヶ月という短い間でしたが、大変お世話になりました。ありがとうございました。 加藤七海先生は、12月より名古屋市内の小学校で養護教諭としてお勤めになります。七海先生からいただいた最後の言葉を胸に、これからも平洲中生らしく成長し合っていきましょう!

進路説明会

イメージ
 冬らしさを感じる空模様となりましたが、平洲中生は今日も真剣に、様々な活動に取り組んでいました。 6時間目に「進路説明会」を行いました。コロナ第3波と言われはじめ、3年生にとっては進路への不安も募っているかと思います。新たなものや変更となる情報など、進路に関わる情報については今後も担任から発信させていただきます。心配なことや悩んでいることなど、遠慮なくご相談下さい。 なお、本日配布させていただいております「要項」には、就職や進学に関する説明とともに、今後の進路日程も掲載させていただいております。進路に関わる書類には〝期日厳守〟のもの、その中でも提出〆切が●時●分までという〝時間〟単位のものもあります。「うっかりしていました…。」では取り返しがつかなくなってしまうこともありますので、各ご家庭でも確実な確認をお願いします。

青空の下で

イメージ
 今日も好天に恵まれました。平洲中生は、どの授業にも一生懸命取り組んでいました。 3年生理科では、「満月になるきまりを知ろう」というめあてで、学習をしていました。太陽と地球、月の位置関係を考えながら、どのような状態になると「満月」としてみえるのかを予想を立てたあと、みんなで考えました。 2年生保健体育では、「内野手としてのゴロの捕球から送球までの動作を素早くできるようになろう」というめあてで、学習を進めていました。グループに分かれて捕球練習をする中で、「正面で捕球する」「腰を落として捕球する」「ステップを踏む」といったポイントについて、互いに声をかけ合いながら技量を上げる取組をしました。

2年生 英語の授業

イメージ
いよいよ冬を感じるようになってきました。平洲中生は今日も元気に生活していました。 2年生 英語の授業を紹介します。今日行われていた授業は「動名詞を使って、自分の考えを表現できるようになろう」でした。授業の終盤には、自分で考えた〝興味があること〟や〝苦手なこと〟を英作文して、発表しました。 Studying English is interesting!!

感染防止を意識しながら

イメージ
空気に冷たさを感じましたが、空は青一色、とても気持ちのよい天候に恵まれました。平洲中生は今日も元気に活動しています。 運動場では、体育の授業で「ソフトボール」に取り組んでいます。今日の授業ではバッティングティースタンドにボールを置いて練習していました。 第3波の到来ともいわれる状況下ですが、学校では感染予防に努めながら、少しでも生徒の活動ができるように考え、成長の場を確保しようとしています。それに応えるかのように、生徒の頑張りもいろいろな結果としてあらわれてきています。生徒会活動も、今できることを考え、活動を活性化しようと努めています。 部活動においても、それぞれの種目に応じた感染防止対策を講じながら試合が行われています。 活動の様子の写真ではありませんが、バスケ部男子は今週末新人戦の決勝戦です。力の限り頑張ってきて下さい!