投稿

1月, 2022の投稿を表示しています

今年度もあと2か月・・・

イメージ
青空が広がる気持ちのよさと、まだ肌寒い風と・・・・・・なかなか過ごしやすいとはいえない日が続いていますが、平洲中生は元気に生活しています。 コロナ感染者数も相変わらず多い状況が続いているので、心配な日が続いていますが、学校でも感染防止対策を講じながら授業を進めさせていただいています。また、万が一のときに備えて、1月24日(月)からタブレットの持ち帰りを行っています。自宅で充電をしてもらい、各自でドリルパークに取り組むことができるので、やってみてください。 さて、今日は給食の紹介です。コロナが世に出てからというもの、みんなで楽しく「会食」というわけにはいかない日が続いてしまっていますが、給食センターはそんな中だからこそ、みんなにおいしく食べてもらえるよう工夫をしてくれています。今日のメニュー、一部の生徒に聞いてみたら「赤しゃえびと大豆の甘辛」が美味しかったという声が多かったです♪ 【平洲くんの雑学教室】 実は日本が世界一であることの紹介 ◆自動販売機の売り上げ ◆世界で最も習得が難しいのが日本語 ◆日本の水道は世界一漏れにくい

【柔道部】形(かた)の練習

イメージ
今回は先生の指導のもと、「形」の練習をしました。 昇段試験では投の形も披露しなければいけません。日頃の練習の成果もあり、みんなきれいに投げることができていました!ぜひ黒帯を目標に励んでもらいたいです。 昇段、月次試験については、愛知県柔道連盟のホームページに記載されていますので、そちらをご確認ください。

花いっぱい、緑いっぱい

イメージ
廊下の寒さと教室の暖房での気温差を感じる人も多いのではないでしょうか。こうした気温差から体調を崩さないように気をつけていきたいものです。 さて、今日の授業後に緑化委員会がプランターへの苗植えをしてくれました。学校にどんどん花が増えていくのは心が洗われるようで嬉しいですね。 【緑化委員長さんより】 卒業式に飾るための花を植えました。 3年生が,少しでも明るく,楽しい気持ちで卒業式を送れるようにという思いを込めて,花を植えました。 今日植えてくれた花も、卒業式の会場を彩ることになります!緑化委員の皆さん、ありがとうございました! 【平洲くんの雑学教室】 コンビニエンスストアのローソンのロゴマークに、なぜ牛乳缶の絵がついているのか?? 創業者のJ.J.ローソンさんは、もともと牛乳販売店を営んでいたからです。その牛乳販売店で日用品を扱うようになり、どんどん品を増やしていったことで、今のコンビニのスタイルができあがったそうです。

皿うどん

イメージ
今日は私立学校の推薦入試当日。試験に向き合った3年生の皆さん、お疲れ様でした!今晩はゆっくり休んで下さい。大きなヤマモモの木の下で、平洲先生も応援してくれていたはずです! 今週の給食は・・・・・・いろいろな趣向が凝らされたメニューでした。今日は長崎県のメニュー。まさか給食に「皿うどん」が出るなんて・・・「カステラ」が出るなんて・・・。金曜日まではまだまだ給食週間が続きます。明日、明後日の給食も楽しみにしています! ◆給食委員長さんの感想◆ 皿うどんが出たのは初めてだったので嬉しかったです。ちなみに皿うどんを食べたのは、今日が人生で初めてでした。もっと変わった給食をこれからも出してほしいです。日本だけでなく、海外の料理などはどうですか?「たこやき」や「ホットドッグ」、「タコライス」「タピオカ」「ピザ」「焼き肉」も食べてみたいです。『高カロリー・高タンパク』がいいです。 給食委員長さんのお言葉は、給食センターにも伝えさせていただきます! 【今日の名言】 三流の人は、人の話を聞かない。 二流の人は、人の話を聞く。 一流の人は、人の話を聞いて実行する。 超一流の人は、人の話を聞いて工夫する。 (by羽生善治)

助動詞+受け身の用法を理解しよう!

イメージ
陽が当たる場所は暖かさを感じましたが、屋外や廊下はまだとても寒い・・・・・・春が待ち遠しいですね。平洲中生は、感染防止対策を意識しながら、元気に生活をしています。 5時間目に、2年生英語の授業に少しだけお邪魔しました。担当の日野先生とALTのジョー先生の授業でした。めあては「助動詞+受け身の用法を理解しよう!」。少し難しい内容だったかもしれませんが、そういうときこそしっかりと復習しておきたいものです。 【平洲くんの雑学教室】 お家時間に試してみてください。 ◆メレンゲを素早く作る方法◆ 取っ手付きの湯切りザルと卵2個を用意します。ザルでかき混ぜる! ⇒とにかく早くメレンゲができあがります!オムレツを作るときとかに便利です。 ◆もやしを長持ちさせる方法◆ もやしの袋に爪楊枝で5箇所ほど穴を開けて冷蔵庫で保存すると長持ちします。 ◆ハンバーグのつなぎ・・・・・・こんなものでも!?◆ ハンバーグを作るときのつなぎ、多くの場合はパン粉を使うと思いますが・・・・・・炊いたお米を使うと、これまたおいしいハンバーグができあがります。量の目安は、ひき肉400gに対してお茶碗6分目くらいのご飯がちょうどよいです。

春の訪れ

イメージ
とても冷たい風が吹き続けた1日でしたが、ふと花壇に目を向けると春の訪れを感じるようにもなっています。写真は玄関前の水仙です。いよいよ芽が出てきました! 音楽室からは上品な琴の音色が聞こえてきます。音楽の授業では、琴の演奏に取り組んでいました。きれいな音色にうっとりです。 琴の練習の後には、ギターの演奏にも取り組んでいました! 【今日の名言】 ステラおばさんの「良き人生の調理法」 ◆材料◆ 愛情 カップ1杯 優しさ カップ1/2杯 感謝の気持ち カップ1杯 楽しい仲間 カップ3杯 賞賛 小さじ3杯 厳選された忠告 小さじ1杯 喜び カップ1杯 悲しみ ひとつまみ ◆調理法◆ ①まずカップ1杯の愛情とカップ1/2杯の優しさを混ぜ合わせる。 ②そこへカップ1杯の感謝の気持ちとカップ3杯の楽しい仲間を交互に少しずつ加える。 ③ふるいにかけた小さじ3杯の賞賛を入れる。 ④厳選された忠告を小さじ1杯入れ、味を調える。 ⑤軽くたたみ込むようにして、カップ1杯の喜びとひとつまみの悲しみを共に加える。 ⑥混ぜ合わさった材料を、静かに、ゆっくりと、小さな汚れのない心に注ぎ込み、熟成するまで焼く。 ⑦しっかりと熟成したら、取り出して社会へ出す。 ◆ステラおばさんより◆ いいかい、クッキーやケーキを作るときに一番大切なことは、オーブンの温度じゃないんだよ。それを誰かのために作ろうっていう気持ちなんだよ。 (byアント・ステラ)

平洲中の誇り

イメージ
冷え込みが1日中続く日が続いていますが、平洲中生は元気に生活しています。3年生は今日までの学年末テスト、お疲れ様でした! 平洲中学校生徒会は、新たな取り組みに挑戦し続けています。今日の「Hey!昼部」(←「へい!ちゅーぶ」と読みます)では、『NO MORE ココロ泥棒』の自主制作動画が放映されました。『NO MORE ココロ泥棒』は、いじめ防止・撲滅に向けた呼びかけの内容で構成されていました。保健委員会からは『手洗いの歌』の歌詞が完成した報告がありました。 平洲中学校生徒会は、コロナ禍でもどんどん成長し続けています。そんな生徒会が先生たちの誇りです! 【平洲くんの雑学教室】 身近にある現象や症状の名前シリーズ! ①牛乳を温めると、表面に膜ができる現象のこと  ⇒ラムスデン現象 ②ジェットコースターに乗っているときの落下時に体がフワッとする瞬間のこと  ⇒エアタイム ③雨が降ったときに、地面から上がってくる独特のにおいのこと  ⇒ペトリコール

東海市小中学校特別支援学級作品展

イメージ
東海市立中央図書館で東海市小中学校特別支援学級作品展が25日(火)正午まで開かれています。 本校かがやき学級の生徒力作も展示してあります。ぜひ足を運んでください。

柔道部 日々の積み重ね

イメージ
残念ながら東海市近郊大会は中止となってしまいました。しかし、今まで積み重ねてきたことが無駄になることはありません。これからもしっかり練習し、さらに強くなれるよう頑張りましょう!

ハンドボール部 1年生大会

イメージ
1月9日・10日に、半田市体育館にて、半田市選抜ハンドボール (U-13)大会が行われました。ハンドボール部は、9日の予選リーグを5勝1分で1位通過し、10日の決勝トーナメントでは、東浦中(準決勝)、乙川中(決勝)に勝利し、見事優勝しました!! 《顧問:曽川先生の言葉》 苦しい展開になる場面もありましたが、全員で守り、速攻で得点するという練習で磨いてきたプレーが光りました!みんなかっこよかったです! ※すばらしい成果なのに、ブログでの紹介が遅くなってしまってすいませんでした。。。 【平洲くんの雑学教室】 ◆南極では、息を吐いても空気が澄み切っているから白くならない。 ◆海のことは、全体の5%ほどしか分かっていない。まだ謎が多く残っている。 ◆カップヌードルは、カレーヌードルだけ他の麺に比べて太い。

授業後の一コマ

イメージ
冷たい風にあおられ続けた1日でしたが、平洲中生はマスクの下に素敵な笑顔を秘めながら元気に生活していました。 帰りのST後、生徒会執行部が「生徒会掲示板」の整備をしていました。みんなで掲示物の位置を確認しながら取り組んでいる姿は、とても微笑ましく見えると同時に、彼らの日々の細かな取組に感謝の気持ちが湧いてくる瞬間でした。 【今日の名言】 出会う時間も場所も人も、無限に可能性がある中で、その人とそこで出会えたこと。それってやっぱり運命ですよね。(by芦田愛菜)

実力テスト

イメージ
3学期が始まって登校2日目の今日、外は雨・・・・・・平洲中生は教室内で実力テストと向き合った1日でした。 1~5限まで、全学年が実力テストを行いました。どの学級でも真剣にテストに向かう姿がみられました。 いよいよ明日からは通常授業が始まります。そして3年生は早くも学年末テストのテスト週間に入ります。学校でのテスト、入試等、3年生にとっては山場を迎えましたが、体調管理にはくれぐれも気をつけて乗り切っていきましょう。また、学年フロアには進路に関するいろいろな情報が掲示されています。自身の進路希望に対する情報は、自身で注意深く見取る力も身につけなければなりません。担任の先生の話だけでなく、掲示物にも自発的に目が向くようにしましょう。 【平洲くんの雑学教室】 どっちを使ったらいいの!?を紹介します。 ◆「寝る」・・・体を横たえている状態。寝転んで読書する。  「眠る」・・・睡眠状態になっていること。 ◆「天気」・・・数時間から数日程度の短い状態の気象状態。  「天候」・・・1週間から1か月程度の気象状態。 ◆「足」・・・くるぶしから先の部分。  「脚」・・・脚の付け根から足先までの部分。 ◆「重症」・・・全治1か月以上の入院が必要な怪我。  「重体」・・・生命に関わるほどの危険な怪我。 ◆「省略」・・・短く、簡単にするために一部を省く場合に使う。  「割愛」・・・大切なものだけど、泣く泣く省く場合に使う。 ◆「元旦」・・・1月1日の朝(午前中)のこと。  「元日」・・・1月1日の終日のこと。

3学期がスタートしました

イメージ
 今年の冬休みは雪が降る日もあり、例年になく寒い日が多かったように感じましたが、3学期初日の今日、平洲中生は温かな表情にて元気に登校していました。大きな事故や事件に巻き込まれることもなく3学期をスタートできたことを嬉しく思います。 大掃除をしたあと、始業式をリモートで行いました。当初は体育館にて行う予定でしたが、感染状況がまた広がりをみせているための対応をさせていただきました。 校長先生からは虎に絡めた2つの言葉をもとにお話がありました。 始業式のあとは全校集会です。集会では生徒会長から生徒総会に向けた話や意見箱等を活用して、みんなで学校を盛り上げていこうと呼びかけの話がありました。 また生徒指導主事の佐々木先生からは各学年に向けての話でした。4月から先輩になる1年生に向けて、3年生の0学期としてスタートを切る2年生、そして今日を入れてあと36回登校すると卒業式を迎える3年生に向けたお話でした。それぞれの学年に応じた、自分を高められる3学期にしていきましょう! 【今日の名言】 人と比較をして劣っているといっても、決して恥ずることではない。けれども去年の自分と今年の自分とを比較して、もしも今年の自分の方が劣っているとしたら、それこそ恥ずるべきことである。(松下幸之助)

あけましておめでとうございます。

イメージ
本日は、柔道部の新年最初の練習日でした。相変わらず畳の冷たさが身に染みましたが、乱取り練習を終える頃にはみんないい汗が出ていました!体調管理もしっかり整えながら、10日後の大会に向けてみんな一生懸命頑張っています。