投稿

1月, 2021の投稿を表示しています

インターロッキングの清掃

イメージ
 先日のブログでも紹介させていただきましたが、正門から校舎にかけて敷き詰められているインターロッキングの清掃を進めています。今まで積み重なってきた汚れで真っ黒だった地面が徐々に明るくなってきています。 Before after 写真の左側の黒っぽい部分が清掃前、右側のレンガ色の部分が清掃後です。

今日も青空の下で

イメージ
冬の快晴の下、平洲中生は元気に生活していました! 男子の体育の授業では、運動場でサッカーの授業をしていました! いろいろな制約がある生活の中、体を思いっきり動かしている時の平洲中生は、本当に輝いているなぁとつぐつぐ感じました。 県PTAより、学校に手指消毒液が送られてきました。生徒たちは、感染防止のため、随時至るところで手指消毒をしながら学校生活を送っています。440名の平洲中生が使用すると、やはり消費量はとても多くなります。今後、学校生活を安全に送るためには、今回のような送付物や寄附はとても助かります!

四足歩行のロボット

イメージ
外は雨・・・・・・しとしとと降る雨に、肌寒さを感じてしまうような1日でしたが、平洲中生は今日も晴れやかに生活していました。 今日は技術の授業を紹介します。「キュートロボ2」というキットを使って、四足歩行のロボットを制作しています。四足で補講する仕組みを考えたり、想像したりしながら作っている姿は、制作に対する興味を深くもつだけでなく、楽しそうでした。愛知は〝ものづくりの県〟として有名です。様々な学習を通して、こうした知識や技能を高めていってほしいと思います。

トイレットペーパーホルダー

イメージ
校舎の青色と空の青色がとてもきれいに合わさった、とても天候がよい1日でした。平洲中生も、心すがすがしく今日という日を過ごしていました。 かがやき学級では、家庭科や美術、作業の時間を使って「トイレットペーパーホルダー」を制作しています。このペーパーホルダーは、校内にあるトイレに設置する予定です。みんなが気持ちよくトイレを使うことができるようにという願いが込められています。出来上がりが楽しみですね! さて、連日あらゆるところで「コロナウイルス」関連の話題が出ていると思います。コロナ対策はとても大事ですが、この時期忘れてはいけないのが「インフルエンザ」です。コロナに対する感染予防対策に努めていることが、インフルエンザの感染予防にも生きています。例年だと、この時期にはインフルエンザ罹患者がちらほらと出始めることですが、今年は幸いにもまだ0人です。「コロナ慣れ」という言葉も出始めています。慣れることなく、感染症予防に努めた生活を送りましょう!

お琴のお稽古

イメージ
登校時は冷え込みを感じましたが、日中は暖かく過ごすことができました。今日も平洲中生は温かな心をもって生活していました。ただ、朝晩の冷え込みで・・・・・・学校で育てているミニトマトの元気がありません・・・・・・。 少しずつ日が長くなってきました。緊急事態宣言が発出されたことで部活動が中止になっています。部活動ができない理由は「感染拡大防止」が一番の目的です。その趣旨を考えてながら、帰宅してからの生活を送ってほしいと思います。 さて、今日は音楽の授業を紹介します。ここ数日、音楽室からは「琴」の音色が聞こえてきています。 心が洗われるような音色を奏でてくれていました。撮影しながら、「私自身は弾けるのだろうか・・・・・・難しそうだなぁ・・・・・・。」と思ってしまったので、実際に生徒に「琴の演奏って難しい?」って聞いてみました。すると「簡単ですよ。」「面白いですよ。」との返答。さすが中学生。飲み込みが早いようです。

東海市もぐもぐ食育デー

イメージ
好天の下、平洲中生はおいしい給食をいただきました。 今日は「東海市もぐもぐ食育デー」でした。メニューも豪華!東海市や知多半島、愛知県でとれたものが使われていました。親子煮には「名古屋コーチン」、しらすの佃煮は碧南市でとれたしらす、名古屋めしの筆頭がしらの「味噌カツ」。味噌カツには、愛知県で作られた豆みそが使われていました。豪勢な給食、今日もおいしくいただきました!

春に向けて

イメージ
自然界では春に向けての成長が目に見えるようになってきました。写真は水仙の芽です。 平洲中生も「春」に向けて、精一杯学習に向かっています。3年生は今日から学年末テスト。そして今月25日の就職一斉選考日を皮切りに、進路本番です。27日には私立学校の推薦入試も控えています。胸を張って中学校を卒業し、4月からの新しい生活につながるよう、日々の学習に取り組んで下さい!1・2年生も「進路は3年生になってから」という考えではいけません。今から勝負は始まっています。自分の可能性を広げるために、日々の学習を疎かにしないようにしましょう!

「思いやる」「つながる」「支え合う」

イメージ
来週からはまた寒くなる・・・・・・そんな予報が出ています。体調管理には十分に気をつけたいものです。平洲中生は、今日も元気に生活していました。 先日もご紹介させていただいた福祉教育ですが、今日は1年2組と4組で実施しました。 『「病気」→「不安」→差別→・・・・・・』という悪い顔のスパイラルから『「健康」→「安心」→「共生」→・・・・・・』といういい顔のスパイラルへ!という観点で授業は進んでいきました。心と心とのふれあい方や人を思いやる言動について、自分自身と社会全体ともに見つめられる機会になったようです。

3年生 学年末テストに向けて

イメージ
今日も好天。若干冷たい風を感じますが・・・・・・平洲中生は、今日もやるべきことに対して、一生懸命取り組んでいました。 3年生は、18日(月)からの学年末テストに向けて、1時間1時間の授業に対して真剣に向き合っていました。3年生はいよいよ進路本番でもあります。学年末テストでは今年1年間の成果を、進路では3年間の成果を存分に発揮できるように頑張って下さい!

冬の青空の下で

イメージ
久しぶりに暖かい1日になりました。青空の下、平洲中生は元気に生活していました。 ここ数日の寒さから打って変わり、過ごしやすい陽気となった今日、運動場ではソフトボールの授業が行われていました。 緊急事態宣言が発出される方向で進んでいるという報道発表があります。学校においてもできうる限りの感染予防対策を講じておりますが、ご家庭においてもご協力よろしくお願いします。なお、緊急事態宣言が発出されることにより、予定されていた内容が中止や変更となるものが出てくるかと思います。その都度、何らかの方法でご連絡させていただきますのでご了承ください。

こんなときだからこそ、みんなで考えたいこと

イメージ
朝から降り続いた雨で、1日中とても寒い日になりましたが、平洲中生は今日も一生懸命授業に向かっていました。 1年1組と3組の6時間目。東海市社会福祉協議会の宝達さん、川崎さんにご来校いただき、感染症防止対策をしっかりととった上で『新型コロナウイルスから考える みんなのまちで やさしさをひろげるために』という授業を行っていただきました。授業の内容を紹介したいところですが、金曜日に1年2組と4組が同様の授業を行うため、今日は写真だけでお許しください。

給食開始 & コロナに負けるな!

イメージ
屋外にいると肌が痛いくらいの冷え込みでしたが、空は青空。平洲中生の今日は、実力テストに向かった1日でした。 3学期最初の給食は、正月にちなんだメニューでした。お雑煮や紅白なます、黒豆・・・・・・今日もおいしくいただきました! 新型コロナウイルス関連では、関東地方1都3県では、緊急事態宣言が発令され、愛知県も感染者が増え続けてしまっています。そうした中、世の中では「コロナ慣れ」という言葉があらわれるなど、感染防止に対する意識や行動の緩みも気にされています。可能な限りの感染防止対策には努めていきたいものです。保健室前の掲示板も手洗いに関する内容にリニューアルされました。ぜひ読んでみてください!