投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

今日の学校

イメージ
今晩からの雨を境に、また一段と寒くなるようです。体調を崩さないよう、くれぐれも注意しながら生活したいものです。平洲中生は、今日も落ち着いた生活を送っていました。 最初に最近の玄関からの様子を紹介します。来客玄関前の花壇には、水仙が芽を出し始めました。 出入口周りには、大輪の菊がずらりと並んでいます。 階段をあがった踊り場には、紅白に花が咲くよう寄せ植えしてあるシャコバサボテン。もう少ししたら開花します。 2階にあがると、右側に学校行事のパネル写真。今は修学旅行と体育祭の写真が飾ってあります。 左側には菊の花、シャコバサボテン、ハイビスカス、ガジュマルがあります。 来校されたときには、ぜひ目を向けて下さい。 さて、今日の生徒は・・・・・・多くの授業で期末テストの返却をしていました。解説を聞きながら、理解が不十分だったところについては、特にしっかりと復習しておきましょう。「後でいいや」の積み重ねが、大きな壁へとつながってしまいます。次の写真は、3年生英語です。電子黒板と黒板を併用しながら解説していました。 3年生美術は、いよいよ中学校最後の作品作りの説明をしていました。「サンドブラスト」に挑戦です。どんな作品に仕上がるか、今から楽しみです。 【今日の名言】 幸せになりたいならば 「あの時ああしていれば」という代わりに 「この次はこうしよう」と言うことだ。 (byスマイリー・ブラントン・精神科医)

期末テスト終了!

イメージ
暑くもなく、寒くもなく、過ごしやすい1日となった今日、平洲中生は2学期末テスト最終日を迎えました。みんな真剣に問題に向き合っていました。 生徒が帰る様子からは「やりきった!」「やっと終わった~!」といった声があちらこちらから聞こえてきました。自分で立てたテスト勉強計画表通りに学習を進めることができた人もいれば、課題が残った人もいると思います。計画立案が適切だったのか、自分自身で振り返ってみてください。そして、次のテスト勉強の在り方につなげましょう! 先日紹介した3年生とかがやき学級の担任の先生方の「心のリフレッシュ」コーナー。今日は1年生と2年生の担任の先生方の紹介です。1階東側掲示板に掲示してあるので、通りがかるときに読んでくださいね。 また、12月1日の世界エイズデイに関する掲示物が新たに登場しました。校内の掲示板には、季節にあったものや時事的なものなど、いろいろな掲示物が貼られます。タイムリーな情報を得るためにも、掲示物には目を向けましょう。 【平洲くんの雑学教室】 ◆サザエさんのじゃんけん  ⇒サザエさんは、新年1回目のじゃんけんは、26年連続でチョキを出しています。令和4年の1回目は・・・・・・またチョキなのかな?? ◆アンパンマンの飛行速度  ⇒マッハ23だそうです。ということは、秒速7.9km。むちゃくちゃ速く飛ぶことができるんですね。

期末テスト2日目

イメージ
 3時間のテストを終えた平洲中生は,今日もおいしい給食でエネルギーを補給しました。  今日のメニューは,カレーうどん,あじフライのソースかけ,ブロッコリーのおかか和え,キャンディーチーズ,牛乳でした。  テストはあと1日あります。最後まであきらめずにがんばりましょう。

期末テスト1日目

イメージ
今日は幾分か暖かさを感じる1日でした。教室内では、みんな真剣にテストに向かっていました。 今日から2学期の期末テスト。今まで学習してきたことがどれだけ定着しているか、テストを受けてみて、自身の学習定着度を確認して、今後の学習の仕方にいかしていきましょう。とはいっても明日、そして来週月曜日までテストは続きます。残りの教科に対するテスト勉強も頑張って下さい! 【平洲くんの雑学教室】 意外に知らない「正式名称」シリーズ! ①パソコンを使うときに出てくるこのマーク『@』  「アットマーク」って読んでますが、正式名称は「コマーシャルアット」 ②印鑑を押す時に使う『シャチハタ』  正式名称は、「浸透印」 ③「私、失敗しないので」で有名な『フリーランス』『フリーター』  正式名称は「フリーランス・アルバイター」

いろいろ発信しています

イメージ
土日があけ、今日1日学校で過ごしただけで、明日は祝日。心なしかソワソワした状態が見受けられた1日でしたが、元気な様子はいつもと変わらず。平洲中生は今日も元気に生活していました。 校内の掲示板、いろいろなところがリニューアルされています。次の写真は、先日行われた学校保健委員会の内容と生徒の感想が紹介されています。 そして、次は保健委員会が作ってくれた「心のリフレッシュ」です。保健委員さんが担任の先生にアンケートをして作ったものです。今日は3年生とかがやき学級の掲示物を紹介します。 保護者会で来校されたときには、校内にあるいろいろな掲示板にぜひ目を向けてみてください。 【今日の名言】 目標を立てればいいのではなく〝いかに目標に向かって真剣に取り組めるか〟も大切です。(by大谷翔平) テスト勉強頑張れ!平洲中生!!

卒業式に向けて

イメージ
このままいい天気が続けば、今日の月食を見ることができそうですね。今回は、ほぼ皆既月食に近いくらいに見えるそうです。 今日も1日遅れの、昨日の記事になってしまい申し訳ありません。昨日の15時、中庭にて草花ボランティアさんたちに、鉢植えをおこなってもらいました。今回植えてもらった花々は、卒業式の会場に飾られる予定です。ご協力くださったボランティアの皆さん、ありがとうございました。 【今日の名言】 人間、つまずくことが恥ずかしいんじゃない!立ち上がらないことが恥ずかしいんだぞ!(by両津勘吉)

学校保健委員会(2年)

イメージ
 11月17日の6時間目に体育館で2年生の学校保健委員会を行いました。本校スクールカウンセラーの松本かおり先生に「好きな自分,嫌いな自分,ありのままの自分を受け入れていますか」というテーマで講話をしてもらいました。 20の質問により自分自身の自己肯定度をはかるテストがあったり,主要国の幸福度ランキングがクイズ形式で出題されたりと,みんなで一緒に考えながら「自己肯定感」について学ぶことができました。 就寝時間が早いほど,「自分のことが好きだ」「自分には良いところがある」と感じる人が増えるという研究結果には驚いた人も多かったのではないでしょうか。 また自己肯定感を高めることで,自分に合った進路選択ができるようになるという話は,来年受験生になる2年生の心に響いていたように見えました。 いよいよ明日からテスト週間が始まります。学習を優先するばかりに,就寝時間が遅くなりがちな時期ではありますが,睡眠と学習のバランスを上手く保ちながら取り組めるといいですね。

学校保健委員会(1年)

イメージ
今日も気持ちのよい天候に恵まれ、平洲中生ものびのびと生活していました。 6時間目に、体育館で1年生の学校保健委員会を行いました。龍田洋子さんを講師にお迎えして「いのちのゆくえ 限りあるいのちについて」という演目でご講演いただきました。『今、生きていること』『家族と一緒に過ごすことができていること』『人と触れ合う喜びを味わってほしい』。そんな願いが込められたお話でした。「今」を一生懸命に、そして幸せを噛みしめながら生活しましょう! 【今日の名言】 人柄は顔に出る 幸せは目尻に出る 理性は声に宿り 嘘は目に映る 自信は姿勢に表れ 歩く姿勢はその人の生き方を表す そして表情は、今までの思い出を表現する

肉じゃが

イメージ
小春日和・・・・・・まさに暖かく、穏やかな1日でした。平洲中生もその天候のように、暖かく、穏やかに生活していました。 新型コロナウイルス感染防止対応で、長い間調理実習が行えていませんでしたが、学校では久しぶりに家庭科の授業で「調理実習」を行いはじめました。当然、今も感染防止対策を講じながらの活動になっています。今日は2年生が「肉じゃが」を調理しました。みんなで分担をして食材を切ったり、1つの鍋でグツグツ煮たり、できあがったものをみんなでワイワイと話ながら食べたり・・・・・・という活動は、まだできませんが。「こういう調理方法もあるのか!?」という、新たな発見にもなったのではないでしょうか。 できあがった肉じゃがは、新聞紙や広告を使って作った包みにビニル袋ごと入れて教室に持ち帰り、給食とともに食べました。煮込んだ後、袋の中で寝かされた肉じゃが、味がさらに染みこんでおいしくなりました。 【平洲くんの雑学教室】 冒頭で紹介した『小春日和』という言葉。暖かな日によく使われますね。ここで注意が!『小春日和』という言葉、『春』という文字が使われているので、よく春先に使われていますが、それは間違い。実は、晩秋から初冬にかけての暖かくて穏やかな日に使う、冬の季語なのです。

学校公開&進路説明会

イメージ
 朝方に降った雨も登校時には上がり、比較的過ごしやすい天候の1日でした。平洲中生は、今日も元気に過ごしていました。 今日は久しぶりの学校公開日でした。お子さまの授業に向かう姿勢はいかがでしたでしょうか。授業を見ていただき、気になることがありましたら、遠慮なく担任にお申し出ください。 6時間目、3年生とその保護者、希望される1・2年生の保護者対象に「進路説明会」を行いました。新聞報道でも、今年度の入試等に関する記事が頻繁に掲載されるようになりました。いよいよ進路選択本番がやってきました。思い描く夢や希望をもとに、自分がどのような進路を選択していけば、充実した生活を送ることができるようになるか・・・じっくりと自分と向き合い、そして家族や担任と話し合って決めていきましょう。 【平洲くんの雑学教室】 〝宇宙を満たす物質の95%が、何も分かっていない〟 ⇒宇宙にある全質量のうち、わかっているものはたったの5%に満たないと考えられています。平洲中生が社会人として、者会の中心で生活するようになった時には、何%まで増えているでしょうか。。。みんながその解明に一役を担っているかもしれませんね。

合唱コンクールに向けて

イメージ
 授業後に、合唱コンクールに向けての指揮者事前指導がありました。合唱コンクールまで、約1ヶ月となり練習も本格化していきます。音楽科教諭の下川先生が作成した指揮者のポイントが載っている紙を見て、担任の先生も今後の指揮者指導に生かしていきます。指揮者のみなさん、指揮者賞目指して頑張ってください!

次年度に向けて

イメージ
爽やかな青空と思っていたら・・・・・・午後に一時的に激しく雨が降りました。登下校時でなくて内心ホッとしています。 15時から、集会室にてPTA役員・常任委員・地区連絡委員合同会議が行われました。今日の会議は次年度の役員、地区委員さんを選出するまでの対応についての説明がメインでした。学校教育活動をいろいろなところで支えてくれるのがPTA活動です。生徒の皆さんは、その活動に感謝の気持ちを、そして保護者の皆さまには今後もご協力よろしくお願いします。今後、それぞれの地区で委員選出に向けた会合が開かれることになります。保護者の皆さまには、今年度の地区連絡委員さんからの案内をもって参加をしていただくことになりますので、よろしくお願いします。 さて、今日は3年生の実力テストでした。下校の様子を見ていると、やりきった、何とか乗りきったという姿がたくさん見られました。今の自分の実力を客観的に分析し、今後の学習をどのように進めたらいいか、進路選択をどのように考えるかにつながてください。また、今朝の中日新聞朝刊には進路に関わる記事も掲載されていました。学校も最新情報を生徒に伝えていきますが、自分自身でも情報を収集し、自分の進路選択に生かしていく力をつけてほしいと思います。 【平洲くんに雑学教室】 〝日本の車道が左側通行のワケ〟 江戸時代はほとんどの人が右利きだったそうです。なので武士のほとんどは刀を左側に差していました。当時、武士同士が鞘(さや)をぶつけることは、決闘の申し入れを意味していたため、お互いがぶつからないように左側を歩くルールが定着していったそうです。そのルールが、その後も馬車や人力車にも適用されていき、現代にも引き継がれたそうです。[諸説ありますが・・・]

いのちのはじまり

イメージ
来客玄関がまた色とりどりになりつつあります。菊の大輪、ブーゲンビリア、ハイビスカスと花が一同に開いています。 6時間目。3年生が学校保健委員会で「いのちのはじまり ~あなたはこうやって産まれてきた~」というテーマで学習をしました。 最初に、助産師の久野やよい先生が映像を使いながら赤ちゃんが生まれてくるまでの話をしてくださいました。実際の赤ちゃんの心音も聞かせていただきました。一生懸命生きている証を感じたのではないでしょうか。また、久野先生の「生きているだけで100点満点」という最後の言葉、まさにその通りですね。 久野先生のお話の後は、子育てまっただ中の本校教職員のお話です。佐々木先生や冨田先生のお話から、どのようなことを感じたでしょうか。 冨田先生が画面に登場したときの生徒の反応、すごく暖かさを感じました。その様子をみていて、少しウルッとしてしまいました・・・・・・(^^; 【今日の名言】 ◆赤ちゃんに名付けることは、多くの人々にとって人生で一番の創造的な瞬間であり、詩の行為である。(byリチャード・エアー 映画監督)